top of page
参加者募集
-
最近になって、『ああ着物っていいな』と改めて思ったミセスも多いのではないでしょうか。
-
タンスの中で眠っている着物を生かすためにも、御呼ばれやお祝いの装いに是非、着物を着てみて下さい。
-
独身の時、お母様に着せてもらっていた方も、これからは自分で着付ける練習を始めてみませんか?
-
着物を着て外出したいと思う時、帯がうまく結べるかどうか不安になりますがコツさえ覚えれば意外と簡単です。
-
結ぶ機会の多い帯を選んで、お一人でも着られるようになるまで親切丁寧に伝授いたします。
クリックすると着付けの種類に移動
連山結び | 雀太鼓 |
---|---|
オーロラ(筏結び) | 男袴の着付け |
女袴の着付 | ゆかたの文庫結び |
マリーゴールド結び | 半巾帯結び(アイリス)_08 |
クリックすると着物の魅力に移動
帯結びの手順(華扇の例)
華扇結び_01
たれを上にして一結びし、帯幅を四つ折りにして整え、結び目の上約10cmで折り返し三重紐で押さえる。
華扇結び_02
たれ、結び際三重紐の下で押さえた際から広げ左羽根を作る。 左肩衿より2~3cm出して折り返し、三山ヒダにして手前2本に挟む。
華扇結び_09
扇ヒダを01で作った四つ折りの芯に通す。扇ヒダの流れを整えて、帯締めを通し決め線(バランス)を前でしかり結ぶ。
華扇結び_01
たれを上にして一結びし、帯幅を四つ折りにして整え、結び目の上約10cmで折り返し三重紐で押さえる。
1/9
ここにご紹介する結び方はほんの一例です。この他にも簡単な結び方から珍しい変わり結びまで、色々な結び方について勉強していきます。振り袖から浴衣や袴まで、幅広く丁寧に指導いたします。
クリックするとポップアップ表示できます
帯は半幅帯、名古屋帯、袋帯など‥‥変わり帯結びも取り入れています。
普段着(ゆかた、小紋)、礼装着(留袖、振袖)、袴(男女)
自装、他装‥‥お嬢様に、お母様の手で着付けてあげて下さい。
-
品物の販売は一切ありません。
-
お手持ちの物で(手結び)練習します。
-
振替授業あります
-
出張着付指導、内容、回数、人数などは御相談の上お受けいたします 。
(港北区篠原町より1時間以内移動可能な場所)
年間行事(自由参加)
-
秋の文化祭 新年会 着物に関係するところ見学
-
横浜美術館、上野東京博物館(徳川展)、東京染物がたり博物館 大賀偶糸館(町田)など
bottom of page